2018年11月30日金曜日
小名浜
九月も終わりました。
赤とんぼの季節も過ぎました。
二十年以上前の話です。
福島県の小名浜の堤防に黒鯛の落とし込み釣りに行った時に灰色のコンクリートにとまっていたアキアカネを思い出しました。
前にも書いたと思いますがその時に小名浜の飲み屋通りの店で一人で酒を飲みました。
飲んでほろ酔いの時に後から店に入って来た鰹船の漁労長さん達から陸の生活では聞けない面白い話をたくさん聞かせてもらいました。
その話に驚いたり エッ と思ったり大変面白いお話でした。
その方達がその店を出た後もその店でしばらく酒を飲みました。
よその店に行こうと思って自分の飲んだ勘定を頼むと鰹船の漁労長が勘定を済ませていてくれました。
ママさんが 大漁の時はいつもそうよ と言っていました。
海の荒くれ男をまとめる漁労長さんはスケールの大きな人でした。
I went to the Onahama Port of Fukushima to go fishing a black porgy many times.
*画像はネットからコピーしました。
2018年11月21日水曜日
2018年11月20日火曜日
ダイビング ボホール バリカサグ ロイヤルガーデン 181118.
スタートの表示を押した後 右下の 四角の表示 全画面モード を押して下さい、大画面に変わります。
A schoal of Bigeye trevally at Balicasag Island.
2018年11月19日月曜日
ダイビング ボホール バリカサグ ロイヤルガーデン 181118(1st)
ギンガメアジの群れをのんびりと見た。
I had dived into The Royale garden of Balicasag Island for the first time today.
I watched leisurely a shoal of Bigeye trevally.
2018年11月10日土曜日
ダイビング ボホール パングラオ ドゥオール 181106(2nd)
I have dived into the Duole of Panglao Island for the second time today.
I think so pretty Tailspot blenny.
2018年11月9日金曜日
2018年11月8日木曜日
ダイビング ボホール パングラオ ライトハウス 181106(1st)
今日はバンカーボートの下で写真を撮りました。
I had dived into the Lighthouse of Panglao Island for the first time today.
I took many pictures under the bunker boat.
I had dived into the Lighthouse of Panglao Island for the first time today.
I took many pictures under the bunker boat.
2018年11月7日水曜日
登録:
投稿 (Atom)
10/11はドオールの白い砂地で贅沢な時間を過ごした。 On October 11th, I spent a luxurious time on the white sands of Door.
ギンガメアジとバラクーダのトルネードは好きです。 それよりももっと好きなものがあります。 それはハゼとエビの共生です。 ハゼが見張りをしてエビが巣作りをしているのいるのを見るのが一番好きです。 今日はドオールの白い細かい砂地でそれをじっくり観察することが出来ました。 一眼レフ...
-
風邪の治りかけで熱はありません。 まだ少し背中がスースーしています。 治り始めた風邪をこじらせたくないので眠る時にはタオルケットを使っています。 気温29℃ 湿度80% の気候で風邪をひき汗をかくために長袖のシャツ・トレーナー・セーター・フリースの類を着ると腕に汗疹ができて痒...
-
私はいままで帰国に17年間フィリピン航空を使いました。 今回初めてLCCのセブパシフィックの航空券をオンライン予約しました。 座席が狭いと聞いていたので足元の広い席を予約し、荷物の数量と重量を追加しました。 カードの支払いでワンタイムパスワードを使うのに戸惑いました。 四月中旬...
-
セブ行の高速艇の発着するタグビララン港です。 本当にきれいになりました。 ターミナルフィーの支払いと座席番号の取得もあわせて屋内になり便利です。 セブは雨が本降りでした。 領事館でカードを受け取り日本食品店で日本食品を買い少し疲れました。 日本食品店の並びのイタリアン...