ラベル 近所 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 近所 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月24日日曜日

観光地ではない場所にあるホテル。 It's a hotel in a non-touristy area.


 私の住んでいる近所にはさして見るべきものがありません。
海辺ですが砂浜がなく岸辺は木が茂っています。

 私の住んでいる近くにホテルがあります。
客の出入りを散歩の途中に見た事がありません。
そのホテルの名前が変わりました。
新しい名前はCamp Pihakです。
観光地ではない静かな漁村にあるホテルです。

There's nothing particularly worth seeing in my neighbourhood.
It's by the sea, but there's no sandy beach, and the shoreline is covered in trees.

 There's a hotel near where I live.
I've never seen any guests coming or going when I've been walking past.
The hotel has a new name.
The new name is Camp Pihak.
It is located in a quiet fishing village outside the tourist area.

2025年8月4日月曜日

すぐそばにフィットネスのジムが出来た。A new fitness gym has opened nearby.




 住まいから歩いて2分くらいのところにアルファという名のフィットネスセンターが出来ました。
職員の方に断ってジムの中を見せてもらいました。
トレーニングの機器はまだ全てそろっていないそうです。
この日は子供たちへのジムの公開日だったようです。
4つのエアコンがうなりをあげていました。
室内の温度は快適でした。

 住まいのそばというのは魅力ですね。
土日・祝祭日を避けて午前中に使ってみようかなあ と思っています。

 A fitness center called Alpha has opened about a two-minute walk from where I live.
I was able to get a look inside the gym with the staff's permission.
They said that not all of the training equipment is installed yet.
It seems that the day I visited was the gym's open day for children.
Four air conditioners were humming away.
The temperature inside was comfortable.

 Having a gym nearby is a convenient and attractive feature.
I'm thinking of using it mid-morning, avoiding weekends and public holidays.

2024年9月8日日曜日

音楽がうるさい


 道路を挟んだ向かいの家の音楽がうるさい。
日ごとに音量が上がってゆく。
今朝は本当にうるさかった。
向かいの家に話をしに出かけた。
 おはようございます と言っても相手に聞こえない。
50cm位に寄って大声で言ってやっと聞こえた。
 えっ 何の用 という顔ををしている。
 あなたの音楽がうるさくて私は音楽を聞くことが出来ません と言っても音楽がうるさくて相手に聞こえない。
 えっ 何を言っているの という顔ををしている。
3回目の大声でやっと相手に通じた。
人と話をする時くらいパンを食べるのを止めればいいのに と思うがパンを食べながら OK OK と言ってラジオのボリュウムを下げた。
ありがとう と言って住まいに戻った。
音量が下がり終いには聞こえなくなった。
清々しい朝の気持ちが台無しになった。
 これで2回目だ。
また明日から低い音量でラジオをかけてだんだん音量をあげてゆくのだろう。
まだ腹が立っている。

 The music from the house across the street is loud.
It's getting louder every day.
It was really loud this morning.
I went out to talk to the people across the street.

The volume went down and eventually, I could no longer hear it.
My refreshing morning mood was ruined.

2022年7月3日日曜日

考えてみれば当たり前の事だった

 庭の向こうのフェンスに沿って朝・昼・晩と人が通ります
工事関係の人ではなさそうです
ある日近所の顔見知りの人が通って行きました
しばらくすると戻ってきました
着ているものも身体も濡れています
若い女性は帰りに頭にタオルを巻いていました

 ようやく気が付きました
皆さんは水浴びをしていたんです
着衣のまま水浴びをしていたんです 宗教の問題なのでしょうか
遥か昔何千年前からの習慣なんでしょうね
住まいの近くに水が無限にあります
その昔は着衣を洗ったのかもしれません

そうか々と何度も々うなずいて納得しました

 

2022年6月29日水曜日

やかましいなあ うるさいなあ 常識がないな

 

 近所の家でオーディオを買ったようです
見栄っ張りな彼らはわざと大音量で うちはこんなにいいもの買ったんだよ とアピールします

 防音のイヤーマフを久しぶりに使いました
全く 常識のない低能どもです
それにしてもうるさいな

 That sound loudly and noisy.
They are foolish.
They don't have common sense. 

2018年12月22日土曜日

クリスマス間近の住まいの周り。


クリスマス間近になると色々なグループが寄付を集めにやって来ます。
小学生のグループの歌う声が聞こえたので食器洗いを止めてお金とカメラを持って外に出ましたが子供たちは居ません。
仕方がないので隣で練習している様子を見にゆきました。
それが最初の動画です。


大家さんがあそこでパーティが始まるよ と教えてくれたので見にゆきました。
地域の人々の集会所の中で子供が遊んでいました。
奥に恐怖のカラオケがあります。
こちらの人は酔うとボリュームが上がります。
深夜になればなるほど煩くなります。
防音のイヤーマフを買ったので本当に助かっています。


猫さんも音楽がうるさいのでしょう。
職人さんたちが作った卓球台に避難していました。



It is the state around the house last night.
Their sound loud and noisy that a cat runs away.







水道水。 Tap water.

    喜ぶべきことです。 水道水の給水時間が一日2回に増えました。 今迄は給水は一日1回夜の10時過ぎに始りました。 今はそれに加えて昼過ぎから受水槽に水が入ってくるようになりました。 図は1000ℓのタンクに水が5/4入っています。 給水されているのでまもなくタンクは満タンに...