2019年7月31日水曜日

パングラオ アロナビーチ アルコ 190730 Tue. 1st.


チゴベニハゼ 1cmくらいの大きさでした
Naude's rubble goby. It was tinny about 1cm.

ガラスハゼ
Whip coral goby.

ヤマブキハゼ
Spotted prawn goby.

コンペイトウウミウシ
Batangas halgerda.

キイロイボウミウシ
Ocellate Phyllida.

アンナウミウシ
Anna's Chromodoris.

チョウチョウコショウダイ
Harlequin sweet lips.

サビウツボ
Gray face moray.

モンハナシャコ
Peacock mantis shrimp.

オラウータンクラブ
Orangutan crab.

久し振りにアロナビーチに行きました。
タグビララン港を出た船はパングラオ島に沿って西南西に進み先端のドルホで南南西に向きを変えてバリカサグ島に近付いてから東に向きを変えてアロナビーチに向かいました。
アロナビーチは船の数もリゾートも多くタグビララン側と全く違った雰囲気です。

I had dived for the first time in a while Alona beach.
There is it on the other side of Panglao island.
It takes there by boat for more than an hour.
There are a lot of resort there.
That beachside has a different atmosphere on another side.

I have dived the sea of Alco of Alona beach for the first time today.



0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます

熱帯性低気圧。   The tropical depression.

 熱帯性低気圧の発生する場所が変わっています。 発生する場所が変わる前は ”フィリピン島嶼の東側で発生した熱帯性低気圧は・・・” と記載されていました。 最近は ”フィリピン島嶼の東方海上で・フィリピン島嶼の東方海上の沖合で発生した熱帯性低気圧は・・・” と記載されることが多くな...