2019年8月21日水曜日
ボホール パングラオ ドオール 190820 Tue. 1st.
Signal goby
シノビハゼ
Gold-specked prawn-goby.
オオメハゼ
Bigeye dwarf goby
コロールアネモネシュリンプ
Korore Anemone Shrimp.
イソギンチャクモエビ
Squat shrimp
ロングクロウシュリンプ
Longcrow shrimp
Mzkちゃんが日本から遊びに来たので火曜日に潜りました。
I dived into the sea of Duole of Panglao island on Tuesday.
Because Ms.Mizuki had come to this island to dive from Japan.
2019年8月20日火曜日
2019年8月19日月曜日
ボホール カビラオ タリサイ 190818 Sun. 2nd.
Spotted shrimp goby and Snapping shrimp.
ヒメダテハゼとコシジロテッポウエビ
Steinitz' prawn-goby and Snapping shrimp.
ヒメダテハゼ
Steinitz' prawn-goby
メガネベニハゼ
Redface dwarf goby
ドワーフゴビーの幼魚?
dwarf goby Yg?
ガラスハゼ
Whip coral goby
ウミタケハゼ
Ghost goby.
オイランヨウジ
Ringed pipefish
ナデシコカクレエビ
Cleaner shrimp
I have dived into the sea of Tarisai of Cabilao island for the second time today.
ボホールカ カビラオ ライトハウス 190818 Sun. 1st.
Spotted shrimp goby.
コシジロテッポウエビ
Snapping shrimp.
カクレクマノミ
Ocellaris clownfish,
ガラスハゼ
Whip coral goby.
アカホシカニダマシ
Red-spotted porcelain crab.
久し振りにカビラオにゆきました。
ライトハウスは潮の流れが速くドリフトダイビングをしました。
潮裏で減圧をした時に写真を何枚か写しました。
今日のガイドはAkikoさんバックアップはユヌスとかっちゃん、お世話になりました。
I had dived into the sea of Lighthouse of Cabilao island for the first time today.
The Lighthouse of Cabilao island was a fast drift of the tide.
I took many pictures that place was weekly tide stream.
Ms.Akiko guided us with backup Mr.Unus and Mr.K today, thank you for helping us.
2019年8月11日日曜日
登録:
投稿 (Atom)
今朝の果物 。 Fruit from this morning.
フィリピンで。は黄色いマンゴー・パイナップル・スイカを食べていました。 トマトが野菜か果物かという話はおいておいて・・・。 エアコンの暖房でやられた喉に赤いいちごとトマトが滲みてゆきます。 今回は二日目でアレルギーの症状がでました。 鼻がつまり目が痒くて仕方ありません。 薬を飲...

-
私はいままで帰国に17年間フィリピン航空を使いました。 今回初めてLCCのセブパシフィックの航空券をオンライン予約しました。 座席が狭いと聞いていたので足元の広い席を予約し、荷物の数量と重量を追加しました。 カードの支払いでワンタイムパスワードを使うのに戸惑いました。 四月中旬...
-
風邪の治りかけで熱はありません。 まだ少し背中がスースーしています。 治り始めた風邪をこじらせたくないので眠る時にはタオルケットを使っています。 気温29℃ 湿度80% の気候で風邪をひき汗をかくために長袖のシャツ・トレーナー・セーター・フリースの類を着ると腕に汗疹ができて痒...
-
あせをかいた時に冷たい麦茶を飲むと仄かなな苦味が口に広がります。 麦を煎った香りが鼻に抜けて行きます。 私は今まで麦茶になにも混ぜずにこのさっぱりした味の飲み方を受け継いで来たことに驚いています。 よその国であれば麦茶のベースに砂糖をいれたりミルクを入れたりタピオカを入れたり...