自民党の憲法改正草案です
※国民は権力がふりかざす正義がもはや正義ではないことに気づいていません
現日本国憲法 9条、戦争の放棄・陸海空軍を保持しない
自民党の憲法改正草案 軍隊の保持を掲げています
現日本国憲法 13条、個人として尊重・公共の福祉
自民党の憲法改正草案 個人として尊重を人として尊重に変えて
公共の福祉を公益及び公の秩序と変えて個人の尊重にある個人の権利を狭めて国の利益と国の制度が優先されます
現日本国憲法 19-21条、思想・信教・表現の自由を侵してはならない
自民党の憲法改正草案 思想・信教・表現の自由は保障すると変えて個人の権利を狭めています
現日本国憲法 無し
自民党の憲法改正草案 緊急事態条項が設けられました
※緊急事態の定義が法律に委ねられているため、緊急事態宣言の発動要件は極めて曖昧になってしまっている。その上、国会承認は事後でも良いとされていて、手続き的な歯止めはかなり緩い。これでは、内閣が緊急事態宣言が必要だと考えさえすれば、かなり恣意的に緊急事態宣言を出せることになってしまう。
※第一に、緊急事態宣言中、内閣は、「法律と同一の効力を有する政令を制定」できる。つまり、国民の代表である国会の十分な議論を経ずに、国民の権利を制限したり、義務を設定したりすること、あるいは、統治に関わる法律内容を変更することが、内閣の権限でできてしまうということだ。例えば、刑事訴訟法の逮捕の要件を内閣限りの判断で変えてしまったり、裁判所法を変える政令を使って、裁判所の権限を奪ったりすることもできるだろう。
※第二に、予算の裏付けなしに、「財政上必要な支出その他の処分」を行うことができる。通常ならば、予算の審議を通じて国会が行政権が適性に行使されるようチェックしている。この規定の下では、国会の監視が及ばない中で不公平に復興予算をばらまくといった事態も生じ得るだろう。
※第三に、「地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる」。つまり、地方自治を内閣の意思で制限できるということだが、これも濫用の危険が大きい。
例えば、どさくさに紛れて、首相の意に沿わない自治体の長に「辞任の指示」を出すような事態も考えられる。実際、ワイマール憲法下のドイツでは、右翼的な中央政府が、緊急事態条項を使って社会党系のプロイセン政府の指導者を罷免したりした。今の日本に例えると、内閣が、辺野古基地問題で対立する沖縄県知事を罷免するようなものだろうか。
※第四に、緊急事態中は、基本的人権の「保障」は解除され、「尊重」に止まることになる。つまり、内閣は「人権侵害をしてはいけない」という義務から解かれ、内閣が「どうしても必要だ」と判断しさえすれば、人権侵害が許されることになる。
これはかなり深刻な問題だ。政府が尊重する範囲でしか報道の自由が確保されず、土地収用などの財産権侵害にも歯止めがかからなくなるかもしれない。
※以上をまとめるとこうなる。 まず、内閣は、曖昧かつ緩やかな条件・手続きの下で、緊急事態を宣言できる。そして、緊急事態宣言中、三権分立・地方自治・基本的人権の保障は制限され、というより、ほぼ停止され、内閣独裁という体制が出来上がる。これは、緊急事態条項というより、内閣独裁権条項と呼んだ方が正しい。
現日本国憲法 96条、憲法改正手続き 各議院の議員の総員2/3以上の賛成 憲法改正には野党議員の賛成も必要と言っている
自民党の憲法改正草案 両議院のそれぞれの議員の過半数の賛成 憲法改正に野党議員の賛成は必要としない
現日本国憲法 97条、 最高法規 基本的人権は侵すことのできない永久の権利
自民党の憲法改正草案 削除 国民に基本的な人権は必要ないと言っている
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます