2023年12月6日水曜日
2023年12月5日火曜日
日曜日のモール
2023年12月4日月曜日
水漏れ
2023年12月2日土曜日
膨らみ方がいつもの2/3です
アルコールがイースト菌の働きを妨げたのでしょうか。
パンを切って食べました、しっとりしています。
トーストをしてバターを塗るとバターの塩分でレーズンの甘みが出ました。
バターを塗って食べる何も入れない食パンをもう一つ焼くことにしました。
I baked a loaf of raisin bread with my bread maker.
It only swelled to 2/3 of its usual size.
2023年12月1日金曜日
充電
ダイビングの前々日に再度充電し直して前日にカメラをセットします。
今充電器は1っしかありません、あと2つ欲しいですね、充電がとても楽になります。
Lighting plays an important role in the underwater photography.
If there is no one, a subject color does not appear.
The power supply of the lighting is a battery.
恵みのスコール
今日は金曜ですが昼過ぎから船上カラオケの下手な歌が大きなボリュームで響いています。
うるさいなと思って自分のスピーカーの音量を上げました。
2時間後雷が鳴り雨が降り始めました、待っていました大統領と声をかけたくなる雨です。
歌い手は少し頑張って歌っていましたが間もなく歌うのを止めました。
静かになったのでスピーカーの音量を下げました。
台風時の雨は 危険な忌むべき雨です。
ハイキングの時に降る雨は 恨みの雨です。
愛しい人が傍に居る時に降ってきた雨は 遣らずの雨 になります。
干ばつ時に降る雨は 恵みの雨 でしょう。
私はいつになったら物事に穏やかに対処出来るようになるのかなあ といつも思っています。
"雨が降っているときにできることは、雨を降らせておくことである"
The best thing one can do when it’s raining is to let it rain.
相手の立場に立つまで時間がかかる
出入り口の錠前は午後8時ごろ施錠されて朝5時半ころ開錠されます。
以前は出入り口の錠前を昼間施錠する事はありませんでした、少し前から理由は解りませんが2階の住人が出入り口の錠前を昼間も施錠するようになりました。
出入り口の錠前を施錠されると帰宅時に中に入れません、外に出る時に鍵を使って錠を開けなければいけません、不便です、そして施錠する理由が解らないので不愉快でした。
今は出入り口の錠前に 鍵を掛けたり 鍵を掛けなかったり する日が続いています。
この事に心を煩わせたくないのでこう思う事にしました。
必要だと思うから施錠している 必要ないと思うから施錠しない 人の判断は様々だ。
その人の心の問題で特に理由もなく 鍵を掛けたいから施錠する 場合もあるではないか。
他人から見れば意味もなく施錠した事になるが 鍵を掛けたくなって鍵を掛けたのであれば鍵を掛けた事でその人の心のどこかが救われている筈だ、それはそれでいいのではないでしょうか。
何もこんな些細な事で自分の心に波をたてる必要はないなあと思いました。
私が持ち歩くスペアキーを1本増やせば済む事です。
そう思うと心がとても軽くなりました。
It is difficult to put myself in the other person's shoes.
渋谷に行ってきた。I went to Shibuya.
渋谷でウエットスーツをピックアップしました。 もちろん丁寧にお礼を言いました。 蕎麦屋さんで前回と同じものを食べてきました。 I picked up a wetsuit in Shibuya. Of course, I politely thanked them. I at...

-
私はいままで帰国に17年間フィリピン航空を使いました。 今回初めてLCCのセブパシフィックの航空券をオンライン予約しました。 座席が狭いと聞いていたので足元の広い席を予約し、荷物の数量と重量を追加しました。 カードの支払いでワンタイムパスワードを使うのに戸惑いました。 四月中旬...
-
風邪の治りかけで熱はありません。 まだ少し背中がスースーしています。 治り始めた風邪をこじらせたくないので眠る時にはタオルケットを使っています。 気温29℃ 湿度80% の気候で風邪をひき汗をかくために長袖のシャツ・トレーナー・セーター・フリースの類を着ると腕に汗疹ができて痒...
-
あせをかいた時に冷たい麦茶を飲むと仄かなな苦味が口に広がります。 麦を煎った香りが鼻に抜けて行きます。 私は今まで麦茶になにも混ぜずにこのさっぱりした味の飲み方を受け継いで来たことに驚いています。 よその国であれば麦茶のベースに砂糖をいれたりミルクを入れたりタピオカを入れたり...