2025年10月31日金曜日

これは見やすいですね。It's easy to read.


 この紙は薬の種類と薬を飲む時間・食前食後が一覧表になっています。
これは見やすいですね。
この紙の上に薬を置いています。

 フィリピンの投薬量はアメリカ基準なので白人並みです。
おおよそですが日本の投薬量の倍量です。
薬をもらったら必ず薬の名前と副作用と日本の投与量の上限を確認しています。
そうしないと日本の投薬量の倍の薬を飲んでしまいます。

 This paper lists the type of medication and the times to take it, as well as before and after meals.
It's easy to read.
I have placed my medication on top of this paper.

 Medication dosage in the Philippines is based on American standards, so it's the same as for Caucasians.
It's roughly double the dosage in Japan.
Whenever I receive medication, I always check the name of the medication, its side effects, and the maximum dosage in Japan.
Otherwise, I end up taking twice the Japanese dosage.

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます

昨夜は雨が沢山降ったようです。   It seems to have rained a lot last night.

  昨夜は雨が沢山降ったようです。 道路に大きな水たまりがありました。 身体に心電図の端子をつけたまま散歩するのは初めての経験です。 端子を身体に貼り付けている絆創膏が痒くて仕方がありません。 暑いので上半身裸です 2階の自閉症の方が気味悪そうに私の身体を見ていました。 朝7時の...