水道局の給水ポンプが壊れた時には二日間水が来ませんでした 同じ設備を2つ作って交互に使用するという事をボホールの水道局では行っていない事が判りました
水が無くなって一番困るのが水洗のトイレです2023年6月15日木曜日
水道事情
月に一度くらい水道水の給水が無くなるか給水が極端に少なくなる日があります 昨夜から水道水の出が極端に悪くなりました
断水と節水時に備えて飲料水は余分というか大量に蓄えてあります
ヘルパーさんの提案で掃除用と断水時のために大きなバケツに水を汲み置きしてあります シャワーが使えないときはこの水をかぶって汗を流すこともできます
置き場所で新しく買った水と前に買った水を分けています
断水時は台所やシャワールームで使います
そんな時は洗濯物は洗濯屋に出します
水道水が出ない時に作る料理は洗う食器を減らすようにワンプレーものや雑炊・麺類が多くなります
2023年6月14日水曜日
ドルホ 2023/06/11
なぜか動かないウミガメが1匹いました
3本目はパングラオ島の先端のドルホで潜りウエイトのテストをしました
ウエイトテストの結果は上手く行きました エキジット時にタンクのエアーの残量が減っても浮くことは有りませんでした あと少しウエイトを増やせば水面下ギリギリで浮いていられますがもうそんな事はしないので・卒業したのでウエイトを増やすことはしません 5mmフード付きツーピースは3ポンド7個で決まりです 3ポンドの予備が2個あるので6.5mmツーピースもこれを使えばクリアできます 今日はダイビング中に老人性のくしゃみは出ず快適でした
今回のダイビングで良い事が2つありました
1つはウエイトのベルトと重さが決まった事です 写真を撮るときに良い中性浮力がとれます
2つ目はバリカサグでダイビングが出来るまでワクチンの副作用から体力が回復した事です 3年にぶりにダイビングをした時に”えっこれが俺の身体”と体の劣化の酷さに驚きました
去年なら祝杯をあげたとここに書きますが今年は禁酒中でそれが書けない事が残念です
まあー そんなに何もかもうまく進むわけもないので上々の吉とします
14年間オーバーホールを繰り返し使い続けたスントのダイコンが深度表示と減圧時間に異常が表示されるようになったので新しいダイコンに変えました このダイコンはダイビング中に結構細かく指示を画面に出してきます海中では屈折率で文字が空気中と比べて1.33倍大きく見えるので助かります 老眼の私も液晶の文字を読み取ることが出来ます
2023年6月13日火曜日
バリカサグ ブラックフォレスト 2023/06/11
撮影に失敗しました 無いよりはある方がいい証拠写真ということで見て下さい
2本目のブラックフォレストでドロップオフから離れたところにバラクーダの群れが出ました 気持ちはわかるんですがゲストさんが群れを追って沖に出たのでバラクーダは安全距離をとって見えなくなりました
ウエイトのテストで1本目はベルトに3ポンド5個 BCDのポケットに3ポンドを2個入れました
2本目はベルトから1個外したので浅場に戻ってから浮きました
5mmのフード付きツーピースには ベルト5個 BCD2個 が適正のようです
2023年6月12日月曜日
バリカサグ ロイヤルガーデン 2023/06/11
台風3号の余波も消えて暑い一日になりました
パングラオ島の先端を回るとバリカサグ島が見えてきます
1本目のポイントはロイヤルガーデンです
鯊の仲間が沢山いました クマノミも種類が多くマクロに面白そうなポイントです 今日は潮の流れがありませんが流れた時はドリフトしかできません 着地も厳しく制限されているのでマクロの素材が残ったんでしょうね
ギンガメアジもバラクーダも出ませんでした
ボートに上がってくると船が集まっていました
水中の写真は絞り開放でストロボを使ったので白飛びが酷く悲惨な写真ばかりになってしまいました
登録:
投稿 (Atom)
-
私はいままで帰国に17年間フィリピン航空を使いました。 今回初めてLCCのセブパシフィックの航空券をオンライン予約しました。 座席が狭いと聞いていたので足元の広い席を予約し、荷物の数量と重量を追加しました。 カードの支払いでワンタイムパスワードを使うのに戸惑いました。 四月中旬...
-
風邪の治りかけで熱はありません。 まだ少し背中がスースーしています。 治り始めた風邪をこじらせたくないので眠る時にはタオルケットを使っています。 気温29℃ 湿度80% の気候で風邪をひき汗をかくために長袖のシャツ・トレーナー・セーター・フリースの類を着ると腕に汗疹ができて痒...
-
セブ行の高速艇の発着するタグビララン港です。 本当にきれいになりました。 ターミナルフィーの支払いと座席番号の取得もあわせて屋内になり便利です。 セブは雨が本降りでした。 領事館でカードを受け取り日本食品店で日本食品を買い少し疲れました。 日本食品店の並びのイタリアン...