これ食べるの久しぶりだなー と思っていると・・・
♪おひさしぶりね
あなたに会うなんて
あれから何年経ったのかしら
という懐かしい歌が頭に浮かび戸惑いました
そうゆう事ってありませんか、皆さん???
An unexpected nostalgic song came to mind.
Don't you have that kind of experience?
They lack common sense.
They are no class.
Their misconduct was unacceptable to me.

カメラは事前に発光して明るさと距離を測定してストロボの光量を決めて発光します。
外付けのストロボはこのカメラの情報を基に発光します。
被写体が普通の形におさまっていれば正確な光量を測れますが凹凸があると光量の情報に多寡が起きます。
被写体が明るく写ったり暗く写ったりします。
私の場合 f11 1/250 ISO100で写しているので暗く写る事が多くなります。
今回カメラの発光量を2段階上げて写しました。
白飛びに近い事が起きました、1段階か1段階+1/3位が適性値のようです。
次回のダイビングでは発光量をカメラに頼らず自分で決めるマニュアル発光を試してみます。
I have taken a picture with the strobe light intensity increased by two levels.
今年の雨季は雨が本当によく降ります。 例年はスコールが来て雨がザーッと降って晴れて終わりですが今年はそれに小雨が加わり長雨になっています。 北東の季節風アミハンも吹きません。 だらだらと南西の風が吹いています。 温度も低めで朝6時で24,5℃です。 日中でも晴れない限り30℃を...