2023年8月17日木曜日

スケッパー


  パン作りの下手な私でも使いやすいスケッパーを探しているうち3種類になりました

上の写真の取っ手の付いたものは スコーン でバターを細かくするときに使っています
左下の金属製の大きなスケッパーはパン生地を分ける時に使っています
右下のプラスチックの柔軟性のあるスケッパーは本来の用い方とはかけ離れた使い方をしています

 納豆を作る時に時短で圧力鍋で大豆を蒸しています 大豆を蒸している時に煮汁が鍋肌にこびりつき普通に洗っただけでは落ちない事がわかりました ご飯を炊いて食べた時に大豆臭くて飯がぱさぱさしてとても不味かったんです 洗った圧力鍋の内側を指で触るとブツブツした微細な々突起が帯状にこびりついていました 圧力鍋をもう一つのプラスチックのスケッパーと一緒に水に浸しいます 大豆のこびりつきを水でふやかしてスケッパーでこそぎ取ります その後で圧力鍋で湯を沸かし5分加圧する事を3回繰り返しました 圧力鍋の蓋はパッキンを外してブラシで洗うときれいになります
小型の圧力鍋を見にモールに行きましたが停電の多いこの国で電気式の圧力鍋はあっても加熱式の圧力鍋はありませんでした 帰国時に小型の圧力鍋をひとつ買う必要がありますね

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます

この国の通販の価格は高いです。Online stores in this country charge high prices.

 こちらの通販にコーヒー豆が出ていたので試しに買ってみました。 日本の通販は通常の価格よりも安いことが多いんですがこの国の通販の価格は高いです。 日本のコーヒー豆販売店の価格の倍位以上しました。  製造年月日・賞味期限の表示はありませんでした。 これから先は私の推測です。 コーヒ...