2022年9月29日木曜日

ピッカピカ

 この島の水道水は石灰分が多く乾くと白く表面に残ります
ヘルパーさんはいつもシャワールームをきれいにしてくれます
シャワーの水を使うより汲み置きの水を使ったほうが仕事がしやすいというので停電時に使用したバケツを使ってもらっています
私も暑い日は頭からこの水をかぶりすっきりしています
黒いバケツは濡れてかわいてまた濡れてを繰り返しているうちに石灰分が黒地に白っぽいまだら模様を作り薄汚くなりました
この日は汚れているところがあまりなかったのでシャワールームだけを掃除してもらって早めに引き上げてもらいました
シャワ-を浴びてピカピカのバケツを見ていい気持にさせてもらいました

2022年9月28日水曜日

秘密の売買

 パソコン ショップの店員が デルのラップトップのバッテリーがあるよ 合わなかったら引き取るから買ってよ と私に言いました
品物を見せて と言うと同じフロアーのたこ焼きの店に連れて行ってくれました
たこ焼き屋は引き出しの中からバッテリーを出してきました
 家に帰りラップトップに買ったバッツテリーを入れようとしましたが入りません
返品しながら売主に古い壊れたバッテリーを渡して このバッテリーを探してよ と言いに行くつもりです
さてどうなることやら

2022年9月27日火曜日

人の流れ

 

 日本は10/11から
・コロナ感染症の入国の水際対策の緩和
・個人旅行解禁、短期滞在のビサ免除
・入国者数の上限の撤廃
・国内では全国旅行割
を始めます

 いま日本では世界最悪のコロナ感染者数最多の状態が続いています
果たして外国から観光客は日本に来るのでしょうか
GoToに代わる 全国割 を日本国内で行いますがコロナ感染者世界最多の今の状況で行うことは適切でしょうか
 外国人観光客の増・水際対策の緩和・国内旅行の増で感染者は増えないのでしょうか

IHMEのコロナ感染者数の予測では十月中旬が感染者増の谷となっています
外国人入国上限撤廃と国内旅行者の増で予測のグラフが感染者増に変わらないように願っています

2022年9月26日月曜日

また台風

 



明日の午前9時 には又新しい台風が発生する模様です

行くもの 来るもの


 プリンターはあるのですがインクがどの店にもありません
この会社のプリンターはシビアで自社以外のカートリッジを入れてもうまく作動しません
仕方なく新しいプリンターとスペアーカートリッジを買いました
ワード文書はきれいにプリントアウトされました
スキャン機能が付いていますがまだ試していません

 長い間お世話になり立ち上がらくなったPCと誤作動の起きるキーボードです
燃やすことにしました
修理に出して云々と虫のいいことを考えましたが万がいちデータが漏れて人様に迷惑が掛かっかてはいけないので火葬にします
火葬は葬式を思い出してつらいですね

2022年9月25日日曜日

オクラ

 家主からオクラをいただきました
私の家の庭でとれました と言って渡してくれました
スーパーで売っているものとは違い若緑のみずみずしいオクラでした
半分を塩ゆでして醤油をつけて食べました
柔らかくておいしかったです
残りの半分は糠漬けにしました
糠漬けのオクラはおいしいですよ
ぜひお試しを

 こちらの投稿はPCで作りました
タブレットの1/10の時間で出来上がりました
入力はスクリーンキーボードより数倍・数十倍速く快適です

 話は変わりますがスーパーの食品売り場に玉ねぎが二週間以上ありません
日本食品売り場も貧弱でほしい品物がありません
これもコロナ禍の影響なのでしょうね

朝風はいつもと逆


 
y



いつも朝の風は決まって陸から海に向かって吹きます
今朝は台風の影響で海から陸に向かって風が吹いています
…風にのって小雨がしとしとと降っています

  きのう接続できなかったカメラをなんとか接続できないものかと再度試してみました
さすがスマートフォンと呼ばれるだけの事はあります
頭がいいですね
カメラインポーターというアプリを表示してくれました
日付をタップすると画像をコピーしてくれました
しばらくの間このタブレットが私の遊び相手になってくれそうです

  タブレットの取り扱い説明書を探すとすぐに見つかりました
日本語表記はなく英語と多国語表示でした
これで本体のボタンやデバイスを確認することが出来ました
タブレット内の機能を探しながら楽しみます

異種のスープも海産物。  Different types of soup also use seafood.

    時々かつおだしや煮干しだし以外のだしが飲みたくなる。 パブリックマーケットへ行って貝とエビを買ってだしをとった。 エビだしも貝のだしも2,3日したらなくなる。 その時はかつおだしや煮干しだしをつかって 出汁はやっぱりこれだよねえ 等とほざくのである。 エビだしも貝のだしも...