長い々あいだ飲酒を続けていたので料理は酒のつまみになるものばかりで油を使ったものがほとんどです。
2024年2月3日土曜日
最近煮物がおいしくて々・・・
長い々あいだ飲酒を続けていたので料理は酒のつまみになるものばかりで油を使ったものがほとんどです。
2024年2月2日金曜日
有るものは使って
今回の問題は店に在庫の無い あそこの会社の床洗剤を使いたいというものです。
その会社以外の洗剤は何種類か用意してあります。
何度も 店に在庫の無い事 店員が今住まいにある洗剤はマルチパーパスなので床に使って問題が無い と言っている事を説明しても納得できないようです。
良い相手を傷つけない説得の方法が無いかと考えていますが思い浮かびません。
取りあえずこの洗剤を使いきって欲しい というのが私の本音です。
If you used up these floor cleaners, I would buy a new one.
2024年2月1日木曜日
外見が似ているので間違って買ってしまった
2024年1月31日水曜日
中くらいの粗さで・ペーパードリップの粗さで
2024年1月30日火曜日
ノイズキャンセリングの数値を静かな方へ・現行設定20から1に変えました
2024年1月29日月曜日
撮影機材と言うと大げさですが置き場を作りました
一眼とレンズとコンデジは半透明の密閉容器に乾燥材と一緒に入っています。
一眼のハウジングはシャワールームで塩抜き2日目です。
今まで撮影機材は棚に個別に仕舞っていましたがセットするたび・仕舞うたびに作業する場所から棚へ運ばなければいけませんでした。
潮抜きしたストロボを誤って落としたのでそれを機に機材の置き場と作業する場所を一緒にしました。
※幸いな事にストロボは無事でした。
風が良く吹き抜ける場所で明るく直射日光もささず機材の乾燥も早く机の幅があるので作業もしやすくなりました。
不備な点が現れたらその時点で直してゆきます。
I put to photographic part of the equipment together on the new desk.
It's bright and airy and there's no direct sunlight.
2024年1月28日日曜日
チャッキ弁を追加した
おそらくフラップ・開閉式の弁に異物が挟まって加圧タンクから水圧が漏れているのでしょう、加圧タンクに加圧するモーターが水を使わない時でも回るようになりました。
昼間は気にならない擦過音ですが夜間周りが静まるとその音は耳に障ります。
狙い通り加圧タンクからの圧力漏れがおさまり水の使用時以外モーターは回らなくなりました。
夜間の電源の入り切りは不要になりました、またモーターが回るようになったら夜間の電源の入り切りを始めます。
出来る限りのことはしたのでこれで機器の経年劣化はある程度防げます。
加圧タンクの圧力を少し上げてもらいシャワーの勢いが少し増しました。
今加圧は圧力目盛の1/4くらいです。
加圧タンクの圧力をあげる事は出来ますがPP配管(ポリプロピレン)を溶着して配管しているので金属配管のように圧力をかける事は出来ません。
水道とシャワーの水勢には満足しています。
水圧が増し朝洗濯しても午後には貯水タンクが満タンになるようになり喜んでいます、水圧に関する詳しい話はまた別のブログに掲載します。
I added spring-loaded check valve to the piping.
〇前回のチャッキ弁交換のブログは下記アドレスから・・・。
https://www.blogger.com/blog/post/edit/8763312109210873816/3719194787043570595
最近のカラオケ事情。The latest karaoke news.
今年の雨季は雨が本当によく降ります。 例年はスコールが来て雨がザーッと降って晴れて終わりですが今年はそれに小雨が加わり長雨になっています。 北東の季節風アミハンも吹きません。 だらだらと南西の風が吹いています。 温度も低めで朝6時で24,5℃です。 日中でも晴れない限り30℃を...
-
風邪の治りかけで熱はありません。 まだ少し背中がスースーしています。 治り始めた風邪をこじらせたくないので眠る時にはタオルケットを使っています。 気温29℃ 湿度80% の気候で風邪をひき汗をかくために長袖のシャツ・トレーナー・セーター・フリースの類を着ると腕に汗疹ができて痒...
-
私はいままで帰国に17年間フィリピン航空を使いました。 今回初めてLCCのセブパシフィックの航空券をオンライン予約しました。 座席が狭いと聞いていたので足元の広い席を予約し、荷物の数量と重量を追加しました。 カードの支払いでワンタイムパスワードを使うのに戸惑いました。 四月中旬...
-
セブ行の高速艇の発着するタグビララン港です。 本当にきれいになりました。 ターミナルフィーの支払いと座席番号の取得もあわせて屋内になり便利です。 セブは雨が本降りでした。 領事館でカードを受け取り日本食品店で日本食品を買い少し疲れました。 日本食品店の並びのイタリアン...











