2022年10月6日木曜日


 茶葉がきれたのでティーバッグの日本茶を飲んでいます
レモン風味の日本茶なので飲んでもなんだか落ち着きません
急須で入れた美味しい日本茶を飲みたいと思っています もう少しの辛抱です


 中国茶器のセットもありますが使っていません
台湾の知人がいた時にはおいしい茶葉をいただいて楽しみました
中国茶は器が小さいので飲んだ気がしないというのが正直な気持ちです
寿司屋の湯飲みのような大きな器で濃いお茶をズズッと音を立てて飲むのが性に合っています

 日本茶は煎れたての茶を一番茶としてありがたく飲みます
先日FACEBOOKで台湾の知人は子供を抱いた写真をアップしていました
その知人は茶葉についた農薬を洗い流すといって一番茶は捨てていました
最初のお茶は毒ですよ とも言っていました

 日本茶は発酵の酵素を殺した・青殺した無発酵茶で中国茶は半発酵茶です
紅茶は発酵茶で元は同じ茶葉でお茶にする工程の違いで茶の名前も変わります

 茶葉に残留農薬が多いことは知っていましたがこの表を見て台湾の人の茶法は合理的だなと思いました
そして日本は農薬のない時代から受け継いできた一番茶信仰を守っている事もわかりました

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます

昼寝する暇がありませんでした。 I didn't have time for a nap.

 昼寝する暇がありませんでした。 忙しい一日でした。  三食作る、食器を洗う。 洗濯をする、洗濯物を干す。 植木に水をやる。 掃除をする。 買い物をする。 に加えて赤インゲン豆を茹でて水羊羹を作りました。  水羊羹は小さな容器に一回分づついれて作ります。 生姜の絞り汁を入れました...