2024年1月17日水曜日

雲間から青空が


 北からの季節風・アミハンが吹いています。
 ここ2日ほど天気がぐずつきました、曇り空の厚い雲間から青空がのぞいたので溜まった洗濯物をそれっとばかりに干しました。
物干しは洗濯物で満艦飾です。
  専用水道を新設して正解でした、朝から水を使っても昼に水槽が満水になる事もあります、洗濯とすすぎの水を気にせずに使えます、暑い日には水圧の高いシャワーを何度も浴びる事が出来ます。
 夜間にモーターが回る音で迷惑をかけてはいけないので寝る前に水槽内の水位の確認もかねて加圧モーターのスイッチを切っています。
モーターと圧力タンクの耐用年数は何年か判りませんが具合が悪くなったら直ぐに交換します。
 物は試しと地元の皆さんの利用している港の水浴び場(プール状)に行きましたが外の海水より水浴び場の水が濁っているので入らずに引き返しました。
満水時にプールの外で泳いだ方が気分がよさそうです。

 I could see the blue sky through the breaks in clouds.
I hurriedly hang the laundry out to dry.

2024年1月16日火曜日

去年頼んだショーツが出来あがった

 去年の暮れに頼んだショーツが7+7出来あがりました。
洗濯と乾燥を考えてショーツの生地は綿混紡を選びました。
前に出来上がった7枚があるので、これだけの枚数があれば給水・給電が止まってもしばらくは余裕で着替える事ができます、それと乾きやすい生地を選んだので雨季の今洗濯物を干した後で乾き具合を心配しなくて済みます。
 こちらの方はぴっちりした衣類が好きなようですね、女性のジーンズはどうやって足を通すのかと思うくらい細く男性用の綿のショーツははくと生地に余裕がなく動きずらく蒸れます。
このデカパンに慣れてしまうと窮屈な既製品は蒸れるので穿かなくなってしまいます。
裁縫屋さんを変えて大正解でした、注文した品物がサイズの誤差もなく出来上がってきます。
大きすぎるテーブルクロスがあったので半分に切って2枚にして貰う様にお願いしました、すぐに直してくれました。
 こちらで買った白のショーツがありますがこれも生地の余裕がなく蒸れます、白い生地を探していますがなかなか良いものがありません。
光沢のある白い生地はありましたがそれをショーツにして穿く勇気はありません、買いませんでした。

 The shorts I ordered at the end of last year are now ready.

残留洗剤

 畳んで仕舞った洗濯物下から台風による停電の渇水時に洗濯屋で洗ってもらったテーブルクロスが出てきた。
触ると生地がしっとりとしていた。
2回すすぎ洗いをしたが洗剤の泡が全く消えない、3回すすぎ洗いをすると残留洗剤の泡は少なくなった。
すすぎの水が汚れていないので肌に直接触れるものではないのでこれで良しとした。
 あの水不足の停電時に洗ってくれた洗濯屋には感謝している。
洗濯するのが精いっぱいですすぎの水はなかったのだろう、洗ってくれた事だけでありがたい事だと思っている。
 そうなるとその洗濯屋で洗ってもらった他の洗濯物も気になりすすぎ洗いをした。
すすぎ洗いをして改めて残留洗剤の凄さに驚いた、気が付いて良かった。

 The detergent residue is holly cow.
Even after rinsing, the bubbles do not disappear.

2024年1月14日日曜日

和風がおいしいです



 パンばかり食べているように見えるかもしれませんが食事は和風が多いんです。
塩鮭は冷凍の生鮭に塩と砂糖を振って作ります。
赤飯は手のかかる蒸す方法を止めて圧力鍋で作っています、赤飯にふりかける 梅入りゆかり あいますね、グッドさんからのいただきものです。

 糠漬けを冷蔵庫にずーっと入れておくと発酵菌の活動が鈍くなって漬物の味が落ちます(冷蔵庫の1番温度の高いところでも10℃です、糠漬けの適温は15℃~25℃のようです)。

 雨降りの日と涼しい夜は虫が入らないように糠漬けを密閉して庫外に出しています、糠漬けの旨味が酸味が蘇ります。

糠をこねる時はトレイを使います、糠がこぼれるとトレイを洗います。

乳糖不耐で乳製品から摂れなくなった乳酸菌と酪酸菌を漬物から摂ろうと頑張っています。

糠漬けの茄子の色がきれいな紫紺になりません、ミョウバンが無いので 仕方ないね と諦めています。

I am enjoying eating side dish rice barn pickled vegitables, Nukazuke. 

ダイビング パングラオ 2024/01/13. ストロボの設定を間違えました。

A 御夫妻のお供をしました。




 








 
  I made a mistake in the photograph strobe light settings this time.

2024年1月13日土曜日

水道の圧力が元に戻った

 この日は雨が2回降りました、スコールの雨ではないので空は晴れてくれません。
鶏の丸蒸しを酢醤油で食べたいんですが天候のせいで買い物に行くのに二の足を踏んでいます。

 水道の水圧が戻ってバケツリレーをする必要がなくなったのでバケツは無くなりました。

 2階用の受水槽です、大きいです。

 私専用の受水槽はコンパクトです、2日分の水を溜められます、加圧式なのでシャワー圧にも満足しています。

 お二階さんのバケツリレーが無くなって良かったー・・・

Tap water pressure has returned to normal.

※夜加圧モーターのスイッチを切る時に水槽内を覗くと満水になっていました。

2024年1月11日木曜日

太りたい

 血圧はいい数値が続いています。

 コロナワクチン3回目接種の副作用で落ちた体重が戻りません。

今体重は60kgです、落ちた体重6kgを取り戻したいんですが1年3か月過ぎても体重が戻る気配はありません。

普通に食べてたっぷり寝ています、食は15年前に比べて確かに細くなりました。

働いていないので・動いていないのであまりお腹は空きません。

このままの体重で進んで行きそうな気がしています。

体重が減って何か不都合が起こったか考えてみましたが日常生活に体重減の不都合は全くありません。

ただダイビングの時には困る事が起きるようになりました、体重が6kg落ちて従前のウエットスーツを着ているのでその分身体に着けるウエイトを増やさなければいけなくなりました。

それと体重減で身体の脂肪の断熱層が無くなってしまったようです、水中でフードを被らないとくしゃみの連続が始まるようになりました、フードは必須です。

幸いな事にフード付きのウエットスーツはコロナによる2年間のダイビングのブランクで程よく縮み体にぴったりフィットしています。

これ以上身体に着けるウエイトを増やしたくないので水温が下がっても5mmのウエットスーツを着ています、6.5mmのウエットスーツはハンガーにぶら下がってお休みしています。
 ダイビングでは体重が減って損をしています、が、この歳になってもダイビングができてカメラをいじり写真を楽しめる事に感謝をしています。

 I want to gain weight.

最近のカラオケ事情。The latest karaoke news.

 今年の雨季は雨が本当によく降ります。 例年はスコールが来て雨がザーッと降って晴れて終わりですが今年はそれに小雨が加わり長雨になっています。 北東の季節風アミハンも吹きません。 だらだらと南西の風が吹いています。 温度も低めで朝6時で24,5℃です。 日中でも晴れない限り30℃を...