2024年10月17日木曜日

ママレード


 土佐文旦を作っている農家の方のレシピをもとにこちらで売っているポメロ(文旦の改良前の原種)で時間を味方にしてママレードを作りました。
茹でた後の苦みを抜くのに一晩水に浸しました、時間を決めて何回も水を交換するよりも楽で気忙しさがありません。
香りがものすごくいいですね、涼しい香りが喉をぬけてゆきます。
この写真の5倍のママレードが出来たのでしばらくは楽しめます。
次回からはもっとポメロの皮を薄く々切るようにします。
グラニュー糖を使うと澄んだ色のママレードになりブラウンシュガーを使うとママレードの色が濃くなることが解りました。
酸味にはリンゴ酢よりレモンの搾り汁がいいようです。
ブラックベリーのジャムのように種子のブチブチがないので食べやすいですね。
トルテーヤの皮に塗ると腹にたまらないおやつになります。

There is a farmer who grows Tosa Buntan.
I made marmalade based on his recipe.
I used pomelo, the original species of Tosa Buntan.
It ended up with a very fragrant marmalade.

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます

雨が降って植木に水をあげてくれた。 The rain fell and helped me water the plants.

 朝起きてだるい体で庭を見ると植木鉢の土がしっとりと湿っていました。 雨が降って植木に水をあげてくれました。 いやー、ありがたい事です。 今の体の状態では重いバケツを運んで植木に水をあげるのは苦行いがいの何物でもありません。 感謝、感謝々です。  ブログを書くのにこんなに体力を使...