2022年10月31日月曜日

コロナはウイルスもワクチンもしつこい


 朝起きると久しぶりに雲が切れその合間から青空がのぞいていました
お腹が痛み・体がうすら寒く・関節が痛む ワクチン接種後の嫌な症状がまたおこりました
これはいかん と思い胃薬ムコ*タをのんでお粥を食べて横になりました
起きていられない程ではありませんが大事を取りました

 小さな太鼓の音を伴奏にした歌が聞こえてきました
今日は日曜なので歌っているのかと思い聞いていました
ノリのいいビサヤ語の歌でマイクは使っていません
よい声です
延々と小一時間歌はとぎれずに続きました
祭りの時に歌う歌なのかなあ
こちらにも沖縄のように祭礼で歌を披露する唄者・うたじゃは居るのかなと思いました
ここにいるのも今日と明日かと思いボヤっとしていると10/31がハロウィンなのを思い出しました
船の切符が買えないと大変です
胃薬をのんで外出しました
切符を買って散髪をしてお粥に入れる卵を買い家に戻りました
母が 空腹時に胃が痛むのは胃酸過多だから温かい牛乳を飲むといい と言っていたのを思い出して牛乳を沸かして胃薬と一緒にチビチビ飲みました
一晩寝てのお楽しみです

 いやー コロナウイルスもしつこいですね
変異を繰り返し長いパンデミックが続いています
ワクチンもしつこいですね
嫌な症状が消えてから2週間たって軽い症状ですがぶり返しました

2022年10月30日日曜日

久しぶりに青空が顔を出しました 良かった

2022/10/30.
 久しぶりに青空が顔を見せました
よかった と ほっと しています
11/01は高速船でセブへ行けます
 台風は昨夜マニラに上陸しました
多大な被害が出ています

2022/10/29.

 大きな台風ですね ボホールも台風の勢力圏内に入っています


 台風の影響で風がとても強くなりました
電線や高い木の梢をヒュー々と風が鳴らしている音が聞こえてきます
11/01にはセブに高速船に乗って行かないと11/02朝の便に乗れません
高速船の就航を決めるのはコーストガードの権限のようです
心配しています

2022/10/28.
 おはようございます
空は鉛色に曇っています
ドマゲッティのほうの空がわずかに明るくなっています 
雨は小降りになりました
台風特有の南寄りの風が吹き出しました

2022/10/27.
 いやー 夕方から降りだした雨がすざまじい本降りの雨になりました
強いスコールが長い時間続いている状態です
セブの領事館の 崖崩れに注意 の台風情報は正確でした
気温もどんどん下がってきました
明日もこの状態が続きそうです
ガラス戸と戸締りに注意々です


2022/10/26.
 いつも寝つきはいいんですが雨が心配で夜遅くまで眠れませんでした
心配した雨も降らず強い風も吹かずボホールは台風の被害を受けずに済みました
ルソン島は台風の通り道で大変ですね

 セブの領事館からこの台風に対する警報が出ています
ビサヤ地方は大雨が予想されるので地滑りに注意・・・
ボホールは台風の直撃を免れそうですが台風は何時どのように進路を変更するか判らないので緊張しています
 現在は空一面が暗く曇っています
雨は降っていません
夕凪で風がありません
雷が遠くで鳴っています

MY SOS の登録をしました


 日本入国に必要な MY SOS の登録を終えました
このアプリ反応が遅いですね

 ワクチン接種証明書のPDFファイルを登録するのに時間がかかりすぎます
登録者が判りやすく記入しやすい方法に切り替えて処理時間を短くすべきです
こういう肌理の細かいサービスが従前の日本では得意でしたが今は昔となり変わってしまいました

 記録を打ち込んだ後なかなか処理終了のメールが届きませんでした
その間記録の更新ができません
処理終了を記入者に連絡する時間がかかりすぎます
アプリ使用者が空港で係員に提示するのは スマートフォンです
PCで登録した内容がなかなかPCに反映されません
このアプリはアウトです

2022年10月28日金曜日

トラベルパスを取りました

 
 トラベルパスを取りました
万が一のことを考えて印刷2部・スマートフォンにも保管しました

 最初に14年前にSRRV・リタイアメント事務局に登録したメールアドレスが判らず登録できずに苦労しました
その後はスムースに運びました

 Akikoさん 教えてくれてありがとうございました これが無ければ空港で立ち往生するところでした

 申し込み方法を勘違いしてSRRVセブの事務局に航空券・パスポートのコピーを添付書類で送信しました
次の日に いつ承認してくれるの と言うメールを送りました
ものを知らないという事は恐ろしいですね
メールで丁寧にお詫びしました

 申し込みのフォーマットはシンプルで記入終了後にすぐにダウンロードする事が出来ました
あとは自分の体調管理です
休肝しているので体調は割といい感じです

2022年10月27日木曜日

休肝と血圧


 休肝2週間を過ぎてから朝まで目を覚まさずぐっすり眠れるようになりました
夜中に一度も目を覚まさず眠ると目覚めもいいですね
休肝した時の体からの贈り物です

 休肝を始めてから20日が経ちました
収縮期・上の血圧は16下がりました
飲酒と血圧は密接・相関しているんですね
脈拍は見づらいですが64です

  休肝で体を休めているせいでしょうか
ワクチンの嫌な副作用から完全に開放されました
日本帰国の条件にワクチンのブースター接種が入っているので仕方なくうちましたがもううちません
このワクチンは副作用が酷すぎます
国は基礎疾患のある人にワクチン接種を勧めていますが基礎疾患のある人がワクチンをうつとかえって基礎疾患が悪化するのではないでしょうか

2022年10月26日水曜日

空港からの直通道路





 タグビララン港の入り口でパングラオ空港からの直通の道路工事を行っています
道路・橋の両側にガードレールが付きました
橋の内側から港側は埋め立て工事をしています
道路・橋がどのように伸びてパングラオ空港から来る道路に繋がるのか興味を持って見ています
 パングラオ側の道路はすでに海まで出来ていますがその後工事の進展はありません

2022年10月25日火曜日

航空券を買いました

 今日航空券を買いました
前日の担当者と別の人に同じことを話しスムースに航空券を受け取りました

 パスポートと航空券のコピーをメールでセブのリタイアメント事務局に送信しました トラベルパスはいつおりるのかおりないのか 最後の手段は前日セブのリタイアメント事務局に現物を提示します ジャジャーン

 昨日は銀行送金の準備で銀行へ航空券を買いにフィリピン航空の事務所に行きました
 フィリピン航空の事務所で航空券の行きと帰りの日付と使用空港を話すと その便はない と言われました
前日ネットで確認をした旨伝えると 曜日が木・土・日に変更になった と言われました
 そして 日本に帰る便はあるが行きの便はない と言われました
行きも帰りも同じ曜日ですよ と言うと ちょっと待って と言ってキーボードをいじっりだしました
 旅客の航空便は行った航空機に帰りの乗客を乗せるて戻ります
片道だけのフライトはあり得ません
 担当者は悪びれずに その便はあります と言いました
ありがとう と言って オープンチケットにして下さい と言うとラウンドトリップでは出来ないので行きと帰りの航空券を別々に発券すると言い出しました
この人とこれ以上話しても無駄だな と思い ありがとう 調べて明日また来ます と言って事務所を出ました
待ち時間を含めて無駄な1時間でした

 銀行へ行き 日本の私の口座に送金するのでドル口座を作りたい と窓口の担当者に言いました
どこの銀行の誰の口座に送るにか いつ送るのか 最初にドル口座開設には000ドルが必要だ リタイアメントのドルの預かり金口座はクローズするのか と言った質問にも それはどういう意味ですか を交えながら丁寧に答えました
 話がドル口座の開設に向かないので パスポートを持ってきました まず ドル口座を開きましょう 
日本にドルで送るかペソで送るかはその次の話です 
さードル口座を開くのにはどうしたらいいんですか 
000ドル必要です・作って持ってきてください と言われました 
ここは銀行です・ドルの売り買いもします・私の通帳のペソをドルに換えて口座を開設しましょう と言うと 
今日は時間が無いから明日ドル口座を開設しましょう と言われました
明日私は何を用意すればいいんですか 000ドルは私が両替して持ってくるんですか それともパスポートと通帳だけでいいんですか と聞くと
通帳とパスポートだけで結構です と言われました
この人と話しても時間の無駄だな と思い礼を言って帰りました
ここでも待ち時間を入れて1時間半無駄にしました

 家でいつものセブの両替商にメールを打ちました
00/00に日本に帰ります
000000ペソの両替をお願いします
 彼からの返信で 000000円だけどこれでいいか と聞いてきました
OKお願いします 解った・日にちと場所は後で で交渉成立です
出来れば現金は持ち歩きたくありませんが銀行送金がどうなるかわからない今次善策が必要です

 次の日銀行に行き 000000ペソおろしたいとその日の担当者に言いました 
彼女は通帳を見て ドル口座あるじゃない どうするの と言いました
今回は両替します 帰って来てからドル口座と国外送金の手続きをします
どこに行くの
日本に2週間帰ります
日本は今寒いの
少しね
と現金が来るまで短い話をしました

 前回のセブは半日ですべての事が片付きました
予備日の必要はありませんでした
でもこんな事は珍しいんです
この国はテキパキと物事を処理できる人と出来ない人の落差が大きすぎます
有能な担当者にあたれば物事はスムースに運ぶし
ダメな担当者に当たった時は笑って退散するしかありません
今回もその例にもれませんでした

追い熟・温度管理。Ripening and temperature control.

 バナナを冷蔵庫に入れて温度管理を何年もしてきましたがうまくゆきません。 冷たい甘いバナナを食べるのを諦めました。 風通しの良い場所につるしました。 もぎって食べています。 なんだ、初めからこうすれば良かったじゃんと思いました。 何事も試してみないと納得できない性格なので仕方がな...