2022年11月2日水曜日

これはモバイル用に特化されている

 今使っている横幅25cmのタブレットはモバイル用に特化されています
電池が長い間使えます
ラップトップの10倍くらいの長い時間連続して使うことができます
外付けのストレージを付けてもタブレットはUSBに給電しません したがってストレージの中身を読み取ることが出来ません
ブルートースを使って外部のデバイスとやり取りをする仕組みです
あとはすべて内部でデータのやり取りをする仕組みになっています
遅いんですが小型タブレットのコンセプトが判り使い方と接続器具を選べるようになりました

 持ち運びですが 多分 内蔵された蓄電池のせいでしょう 小さい割に重いです

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます

せみ時雨。 The sound of cicadas.

 せみ時雨と言っても藤沢周平さんの 蝉時雨 のように格調の高いものではありません。  ボホールに住んで一番驚いたのはセミの鳴き声が聞こえない事でした。 緑が豊かであちこちに林があるのに蝉の声を聴いた事がありませんでした。 はじめに住んだトロピックスの近くでも2番目に住んだウブハン...