2023年12月29日金曜日

芯が折れないシャープペンシルを初めて使った

 この歳になると書き取りをして 覚えた と思った単語を次々と忘れてゆきます、エルキュール・ポアロの言葉をかりれば 灰色の脳細胞はどんどん減っている ありさまです。
 人と頻繁に接する社会生活から離れて15年が過ぎました。
堪え性が無くなり物や人に対する好嫌いが前面に出てきて 俺はこんなに我儘だったのか と思う事が度々あります。

 日本で買った 振れば芯が出てくる シャープペンシルは頻繁に芯が折れる使えない困った製品でした(勿体ないけれど捨てました)。

書き取りや下書きをしている時に芯が折れる事が続くと気持ちも折れて書くことを続けるのが嫌になってしまいます。

アマゾンで芯が折れない事がうたい文句のシャープペンシルをポチして試してみました、芯を金属のパイプがカバーしているので書いている間に芯が折れる事はありませんでした。

書き心地が一般のシャープペンシルと少し違うので慣れが必要ですがすぐ慣れました。

芯が折れる事に気を取られないと書くことがはかどります。

本体の重さも長さもちょうどよく、小さな買い物ですがとても得をした気がして喜んでいます。

 There are mechanical pencils with unbreakable lead.

I was surprised when I used it.

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントありがとうございます

10/11はドオールの白い砂地で贅沢な時間を過ごした。 On October 11th, I spent a luxurious time on the white sands of Door.

 ギンガメアジとバラクーダのトルネードは好きです。 それよりももっと好きなものがあります。 それはハゼとエビの共生です。 ハゼが見張りをしてエビが巣作りをしているのいるのを見るのが一番好きです。  今日はドオールの白い細かい砂地でそれをじっくり観察することが出来ました。 一眼レフ...