コロンが無くなったので日本帰国時にセブ空港の免税店で新しいソバージュという名のコロンを買いました
長い間使っているファーレンハイトが欲しかったんですが店に在庫が有りませんでした
僕はやっぱりソバージュよりも使い慣れたファーレンハイトいいですね
最近は前に比べると これでなければ嫌だ という 我執 がなくなりました
あれがいいんだけれどこれでもいいや という感じになりました
長い間使っているファーレンハイトが欲しかったんですが店に在庫が有りませんでした
僕はやっぱりソバージュよりも使い慣れたファーレンハイトいいですね
最近は前に比べると これでなければ嫌だ という 我執 がなくなりました
あれがいいんだけれどこれでもいいや という感じになりました
出かけようとすると少し雨がふきかけてきました
天気の予想図を見ると台風です
27日にウエイトベストの調整でパングラオで潜り30日にバリカサグに行く予定です
27日までに台風はどこかに行くだろうと思う自分がいて
それを おいおい と言って見ている別の自分がいます
ゲップ・胸やけは胃の上部の筋肉が加齢で緩み胃酸の食道への逆流が原因のようです
気休めにピュアーなカモミールと謳っているハーブティーを毎日々飲んでいます
全く々次々と予測できない事が体で起こります 今までに経験した事のない体の変化なので今までの培ってきた経験値・経験則はほとんど役に立ちません これが加齢か と加齢を実感しています
はい そこで笑っているあなた いつかあなたも経験しますよ 加齢は貧富・善悪を超えて訪れます その時に あいつの言っていたことはこうゆう事か と思って下さい
医師の和田秀樹さんが書いたものを読んで成程と思ったことがあります
アメリカと欧州の調査で老人ホームにいる65歳以上の老人の喫煙と飲酒をする人としない人の死亡年齢に差がない事が判ったそうです
アルコール依存症の死亡平均年齢は52歳から54歳ですでに亡くなっていて老人ホームにはアルコールによる疾病の患者が少ない事
喫煙者は40歳から60歳の間に非喫煙者の倍以上の喫煙者が命を落とし老人ホームに入っている喫煙者はタバコに対して何らかの強い因子を持った人と医者は推測しています
有名人では大量飲酒者だった 横山やすしさん 石原裕次郎さん 美空ひばりさん も若くして亡くなりました・・・
幸齢者と言う造語があります
今自分が持っていいる身体の機能に感謝してその機能を有効に使っている高齢者を指している用語のようです
失った機能を云々するよりは今ある機能を使って楽しみを見いだすポジティブな言葉です
最近耳にしなくなった ピンピンころり と少し方向がちがいますが同義語と言えなくもないなと思っています
汗で汚れたマットレスのカバーを洗いました。 マットレスのカバーが乾いた後でマットレスを中に入れるのが大変でした。 今迄マットレスが汗で濡れると乾かすという対処をしてきました。 汗で汚れたマットレスを洗って清潔さを保つ根本的な対策が出来ませんでした。 マットレスをもう一つ用意し...